趣味探しの7つ目は、パスタを作ることです。
個人的には、インドアな趣味としてアリだと思いました!
詳細 | 実施結果 |
---|---|
費用 | 約100[円] |
時間 | 約 20[分] |
費用以外に必要なもの | フライパン、鍋、さいばし |
どうやって始めたか | スーパー等の店で材料を買う |
何かに役立つ? | 別の料理 |
趣味探しNo.6 https://maki-lychee.com/looking_hobby-6/
趣味としてのパスタ料理
個人的にパスタ料理が趣味としてアリである理由は2つあります。
- 作りやすい。
- ソースとパスタ麺の種類で多く飽きが来ない。
この2点です。1つ目の理由である作りやすいは、パスタの麺、ソースとも調理が簡単なためです。麺は基本、茹でるだけでできあがり、パスタソースもレトルトで売っており電子レンジで温めて作ることができます。そのため特別な技能が必要なく料理ができあがります。
2つ目の理由であるソースとパスタ麺の種類が多く飽きが来ないことは、パスタソースだけでなくパスタの麺もアルデンテやフィットチーネなどいろいろ種類がありその組み合わせによってナかな飽きが来ないためだと考えています。
和風味噌和えパスタ作成
元々、パスタを作ろうと思ったのは、ご飯に乗っけて食べる肉味噌が微妙な量余っていて使い切りたいなぁと思ったのが始まりです。パスタならフライパンで肉味噌と和えていい感じに食べられると思ったからです。
思いつきでパスタ料理を初めたため特にレシピとかありません。
肉味噌と和えたパスタ
まずはパスタを塩と共に7分程度茹でます。その後、フライパンでパスタと肉味噌を和えます。そして出来たのが下の写真のパスタです。

この時は味噌の良い匂いがして食欲がそそりました。
盛り付け
そして味噌と和えたパスタの上に小ネギ、揚げ玉、刻みのりを適当に散りばめて完成です。

小ネギを乗せると彩りが出ました。パスタと揚げ玉、刻みのりだけだと全体的に色が暗くなってしまっていたため
まとめ
今回は、趣味探しとしてパスタ料理を記事にしました。
和風味噌パスタを作ってみたと言ってもただパスタを茹でフライパンで肉味噌とオリーブオイルで和えて、その上に小ネギなどをかけただけですけど…
ただ料理自体は大学生の時以来にやって、それ以降ちゃんとしたものはやってこなかったのですが、作って食べてみたらこのブログのミニサボテン栽培で発芽した時と同じくらいテンションが上がりました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。